明けましておめでとうございます。
2017年の仕事が、本格的に始動しました。
今年も宜しくお願いいたします。
写真は、毎年初詣に参拝している岡山神社の絵馬です。
これを見たら、新年って感じがします。(笑)
明けましておめでとうございます。
2017年の仕事が、本格的に始動しました。
今年も宜しくお願いいたします。
写真は、毎年初詣に参拝している岡山神社の絵馬です。
これを見たら、新年って感じがします。(笑)
12月30日〜1月4日まで休業させていただきます。
年始は1月5日より通常営業いたします。
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまお元気でよいお年をお迎えください。
FREE STYLE
ひさびさの更新になってしまった、、、今日この頃です。
テレビ台です、今回はオーク材の無垢です。
無垢材のいわゆる箱もの、突板仕様にくらべてかなり
感じがかわってきます。それと重量もだいぶ違います。
迫力の存在感で、取付が楽しみです。
猛暑の中のキッチン取り付けです。
今回は遠方(県外)のため忘れ物は厳禁。
なんとか家具取付と、食洗機の取付も終わりそうです。
(忘れ物、あったけど・・・・・)
御施主様にも満足して頂きました。真っ白のきっちんです。
連日の猛暑で工場も暑い日が続いています。
スポットクーラーとウォーターサーバーでがんばる毎日!
8月11日(木)〜15日(火)まで夏期休業させていただきます。
皆様も良い夏休みをお過ごしください。
柿渋を塗っています。仕上がりのイメージが
よくわからないので、少々不安・・・・。
時間の経過とともに変色していくらしい。
楽しみです。
肘掛け付椅子の計画中・・・・・。
プレゼン用の図面と、スケッチを書いています。
スケッチはどうも、苦手の分野ですが頑張ってます・・・・・・。
我が家では長年琺瑯の炊飯鍋でごはんを炊いていました。
直火で早く美味しく炊けて粗忽な私でも割れることがなく重宝。
ただ、数年前ぎっくり腰をやってから鍋の重さが辛くなってきました。
どうしたもんかなあと思っている時陶芸家の千田さんに、土鍋の方が
軽いですよと、教えていただきゆうらぼの炊飯土鍋を購入しました。
一回に炊くご飯が少ないので2合炊きをチョイス。
小ぶりですごくかわいらしい形!
炊けたら鍋ごとテーブルへ♪
炊きたてごはん派の私にうれしい風味のよいごはんが炊けました。
そのまま冷めてもおいしく(夏以外)、炊くのも洗うのも簡単。
軽くて小ぶりなかわいらしい土鍋は毎日の炊飯を楽しくしてくれそうです。
新しいキッチンを使い始めて一年が経ちました。
最初とは少しずつ使い方が変わったり、季節によってカウンターに
出しておいた方が便利なものがあったりと変化してきたので
キッチンの背面カウンターの上に棚を追加で取り付けました。
奥行20㎝とそんなに広くありませんが、日々使うものが手に届く所にあるのはやっぱり便利。
棚を一枚つけたことで、カウンターが広く使えるようになりました。
生活していく過程で変化に応じてゆっくりとカスタマイズしていければ
いいなと思っています。
先日、県外の物件でお引き渡しがありました。
梅雨とはおもえない良いお天気で、清々しい気分でした。
自然の緑と、心地よい風が流れるとても居心地の良い
お家でした。
その帰り道、来月に取り付け予定の現場を下見しました。
キッチンは、ほとんど完成しているので取付場所の確認です。
こちらのお家も、完成がとても楽しみです。